毎日の料理が少し楽しみになる、日本のうつわと台所道具。

いつもの料理も、使ううつわや道具が変わると不思議と気分が変わります。ここでは、陶磁器・ガラス・木のうつわから、鍋・フライパン・包丁などの調理道具まで、日本製の商品を製造販売している企業を集めました。「長く付き合える道具」と出会うきっかけに。

食卓を彩る、日本のうつわ

磁器の白、陶器の土っぽさ、木の温もり、ガラスの透明感。日本各地の窯元や木工房がつくるうつわには、それぞれの土地の風土や文化が映り込んでいます。毎日使う茶碗やマグカップから、特別な日の大皿まで、暮らしに合った一枚を見つけてください。

料理の相棒になる、国産のキッチンツール

包丁・鍋・フライパン・ケトル・計量ツールなど、台所を支える道具たち。日本製のキッチンツールは、素材選びや使い心地、メンテナンス性まで細かく設計されていることが多いです。用途別の選び方やお手入れのヒントも交えながら紹介していきます。

ブランド・技法・用途から選べるキッチンカテゴリ

「土もののうつわ」「ガラス」「鉄器」「木のカトラリー」など素材や技法から選ぶ方法もあれば、「朝ごはん」「お弁当」「おもてなし」などシーン別で選ぶ楽しみもあります。気になるカテゴリから、ぜひあちこち回遊してみてください。

このカテゴリーの GUIDES & STORIES

日本製の選び方ガイドや読みものの中から、このカテゴリーに関連する記事をピックアップしました。