呉服のきくや
大正15年創業。リサイクル着物で「きもののある暮らし」を身近にする大阪・大正区の老舗呉服店。
呉服のきくやは、大阪市大正区・泉尾で創業100年以上を数える呉服店です。黒留袖や振袖といったフォーマルから、紬・小紋・浴衣まで、リサイクル着物を中心に常時1万点弱の品揃えでお客さまをお迎えしています。寸法・季節・素材で探しやすいオンラインショップと、リアル店舗での接客を組み合わせ、「気軽に・賢く・自分らしく」着物を楽しみたい方を丁寧にサポートしています。
PROFILE 企業・工房について
呉服のきくやの歴史は、大正15年に大阪・大正区泉尾で開いた呉服店から始まります。創業当初は黒紋付や留袖、訪問着などの礼装を中心に、結婚式や冠婚葬祭の晴れ着を届ける町の呉服屋として親しまれてきました。時代の移り変わりとともに、百貨店や量販店の台頭、洋装への衣替えなど、着物を取り巻く環境も大きく変化していきます。
そうした変化のなかで、「もっと気軽に着物を楽しんでほしい」という想いから、リサイクル着物やアンティーク着物の取り扱いを本格的にスタート。サイズや状態を一点ずつ確認しながらセレクトした品々を揃え、フォーマルから普段着まで幅広く対応できる品揃えを築いてきました。いまでは常時1万点弱の在庫を持つリサイクル着物店として、全国から注文が寄せられています。
2000年代初頭には自社オンラインショップを立ち上げ、現在ではネット通販開始から20年を超える実績を持つまでになりました。会員向けメルマガやnoteの連載、XやInstagramなどのSNSでは、着物の豆知識やコーディネートのヒントを毎週発信。リアル店舗・EC・SNSを組み合わせながら、「着物を仕事にしたい人・趣味で楽しみたい人」の両方に向けて、着物との付き合い方を丁寧に案内し続けています。
大正15年創業、100年超の歴史を持つ大阪・泉尾の呉服店
大阪市大正区・泉尾で大正15年に創業して以来、地域の晴れの日の装いから日常の着物までを支えてきた老舗。時代の変化に合わせて品揃えやサービスの形を柔軟に変えながらも、「きものを身近に」という想いは変わりません。
リサイクル着物を中心に常時1万点弱の品揃え
アンティーク着物やリサイクル着物、中古着物を中心に、留袖・振袖・訪問着・小紋・紬・浴衣・帯・長襦袢・七五三用品など、多彩なアイテムをラインナップ。サイズ違いや色柄違いも豊富で、「自分にぴったりの一着」を探しやすい構成です。
寸法・季節・素材で選べる、分かりやすいカテゴリ設計
身丈・裄で探せる「寸法別リサイクル着物」、夏物や単衣などの「季節別」、正絹・ウール・綿といった「素材別」など、着物ビギナーでも迷いにくいカテゴリ分けが特徴。初めての方でもサイズ感や季節感から安心して選べるよう工夫されています。
仕立て・寸法直しにも対応するトータルサポート
リサイクル着物の販売だけでなく、お仕立てや寸法直し、胴裏・帯芯などの加工メニューも用意。ネットで選んだ着物を自分の体型に合わせて整えたい方にも寄り添い、リアル店舗とオンラインをつないだ“一歩先のアフターケア”を提供しています。
LINKS 公式リンク / SNS
- 公式サイト https://www.kikuya.shop/
- オンラインショップ https://www.kikuya.shop/
- X(公式) https://x.com/gofukunokikuya
- リサイクル着物一覧を見る https://www.kikuya.shop/view/category/ct2
- 在庫処分品コーナー https://www.kikuya.shop/view/category/ct328
- 寸法別リサイクル着物で探す https://www.kikuya.shop/view/category/ct32
- 季節別リサイクル着物で探す https://www.kikuya.shop/view/category/ct624
- ご利用ガイド https://www.kikuya.shop/view/guide
- 会社概要(運営会社について) https://www.kikuya.shop/view/company
- note「呉服のきくやてんちょ」 https://note.com/gofukunokikuya
- 楽天市場店 https://www.rakuten.co.jp/gofukunokikuya/