美濃焼で揃える、毎日のうつわ
和洋どちらの料理にも合わせやすいプレートやボウル、マグカップやそば猪口など、美濃焼は日常の食卓で活躍する器が豊富です。色や質感、形の違いによって料理の印象がどう変わるかを楽しみながら選べるよう、作り手ごとの個性も紹介していきます。
美濃焼のうつわや飛騨の家具、富有柿や飛騨牛、鮎やお茶など、岐阜は山の暮らしの中から生まれた器と食材がそろう県です。日本製ファーストな視点で見ても、毎日の食卓を支えるプレートやマグカップから、長く使うテーブルや椅子、山里の味を詰め込んだ加工品まで、ひとつの県の中で組み合わせて選べる面白さがあります。
和洋どちらの料理にも合わせやすいプレートやボウル、マグカップやそば猪口など、美濃焼は日常の食卓で活躍する器が豊富です。色や質感、形の違いによって料理の印象がどう変わるかを楽しみながら選べるよう、作り手ごとの個性も紹介していきます。
曲げ木の技術で知られる飛騨の椅子やテーブル、スツールや小さな木工品など、岐阜北部の山の木を生かした家具づくりも受け継がれています。大きな家具は特集記事やインタビューで、日常使いしやすいカッティングボードやトレーは商品として、それぞれの魅力を紹介していきます。
岐阜発祥の富有柿を生かした干し柿やスイーツ、飛騨牛のレトルトカレーやしぐれ煮、鮎の甘露煮や米「龍の瞳」など、岐阜の山里から生まれた食品を取り上げます。ごはんのおかずにもギフトにも選びやすいラインナップを中心に紹介していきます。