海の恵みと器の美しさ、石川の食卓。

日本海の魚介や加賀野菜などの食材と、輪島塗や九谷焼、金沢箔、加賀友禅といった多彩な工芸が重なり合う石川。食と器の両方を楽しめる土地だからこそ、日常の食卓を少し豊かにしてくれるものがたくさん生まれています。このページでは、石川の海や畑から届く食品と、それを受け止める器や漆器、染めものを紹介していきます。

日本海の魚介と加賀野菜、料理を支える食材

カニや甘えび、ブリなどの日本海の魚介、加賀野菜を使った加工品や惣菜など、石川の味を手軽に楽しめる商品を取り上げます。産地や季節ごとの楽しみ方とともに、家庭でも取り入れやすい商品を紹介していきます。

輪島塗や山中塗、毎日使いたい漆の器

輪島塗や山中塗など、石川の漆器は耐久性と美しさを兼ね備えた器として知られています。汁椀や盆、小皿や重箱など、特別な日だけでなく普段のごはんにも使いたくなる漆器を、つくり手や背景とともに紹介していきます。

九谷焼や金沢箔、加賀友禅など、彩り豊かな工芸

色絵が鮮やかな九谷焼の器や、金沢箔を使った日用品、加賀友禅の染めものなど、石川には暮らしを彩る工芸が集まっています。食卓まわりの器やコースター、小物入れやストールなど、日常に取り入れやすいアイテムを中心に紹介していきます。

このカテゴリーにはまだ固定ページがありません。