毎日飲みたくなる静岡茶
本山・川根・天竜・牧之原など、産地ごとに香りや渋みが異なる静岡茶は、日常の一杯から特別な来客時まで活躍します。深蒸し煎茶やほうじ茶、玄米茶、ティーバッグや水出し用ブレンドなど、暮らしのリズムに合わせて選びたいお茶を紹介していきます。
日本一のお茶どころとして知られる静岡は、本山茶や川根茶、牧之原の深蒸し茶など、多彩な産地と味わいを楽しめる県です。駿河湾の海の幸やわさび、果物のスイーツ、駿河竹千筋細工や漆器といった工芸も揃い、日本製ファーストなお茶時間とくつろぎの空間づくりにぴったりの土地です。
本山・川根・天竜・牧之原など、産地ごとに香りや渋みが異なる静岡茶は、日常の一杯から特別な来客時まで活躍します。深蒸し煎茶やほうじ茶、玄米茶、ティーバッグや水出し用ブレンドなど、暮らしのリズムに合わせて選びたいお茶を紹介していきます。
わさび漬けやお茶漬けの素、桜えびやしらすのふりかけ、マグロや鰹を使った佃煮・缶詰、いちごやみかん・メロンのジャムやゼリーなど、静岡のお茶と一緒に楽しみたい食品を集めます。おやつ時間にもごはんにも合う、「お茶のおとも」を中心に取り上げていきます。
細い竹ひごを組んでつくる駿河竹千筋細工の籠やランプシェード、静岡の漆器や和染めのテキスタイルなどは、お茶の時間をやわらかく演出してくれます。湯のみや茶托、茶筒やトレーなど、茶葉と一緒に選びたくなる器や道具を紹介していきます。