カツオと柚子、土佐の山と海の恵み。

炭火焼きのカツオのたたきや、香り高い柚子、高知の山と海が育てた野菜や果物。高知は力強い味わいの食材がそろう県です。同時に、土佐打刃物や和紙など、野山と川の暮らしから生まれた道具づくりも息づいています。日本製ファーストな食卓とアウトドアを考えるとき、高知の食品と道具を組み合わせて選ぶ楽しみがあります。

炭火焼きカツオのたたきと、土佐の海の幸

表面を香ばしく炙ったカツオのたたきは、高知の代表的な味です。タタキと専用のタレや天日塩、薬味がセットになった商品や、海の幸をいかした加工品など、自宅で「土佐のたたき」を楽しめるアイテムを中心に紹介していきます。

高知柚子のポン酢とドリンク

高知産の柚子は香りが高く、ポン酢や果汁、シロップ、ジュースとしてさまざまな商品に生まれ変わっています。鍋や焼き魚、サラダに使える調味料から、炭酸で割るだけで楽しめるドリンクベースまで、日常の料理やおやつ時間に取り入れやすい柚子のアイテムを紹介します。

土佐打刃物と土佐和紙、山と川の道具

農具や包丁、ナイフなどを鍛える土佐打刃物と、川の水をいかして漉かれる土佐和紙は、高知の自然と密接に結びついたものづくりです。山仕事やアウトドアでも頼りになる刃物や、手紙や包装、照明などに使いたい和紙のアイテムを通じて、高知の道具の魅力を紹介していきます。