有田・伊万里・唐津、器の県と佐賀牛。

有田焼や伊万里焼、唐津焼など、日本を代表する器の産地が集まる佐賀は、「器の県」と呼びたくなるほど食卓のうつわが充実しています。佐賀牛や伊万里牛、有明海の海苔や魚介、日本酒など、テーブルを彩る食材も豊富です。日本製ファーストな食卓をつくるとき、器とごちそうを同じ土地からそろえられるのが佐賀の強みです。

有田・伊万里・唐津、器で選ぶ佐賀

白磁の美しさと華やかな絵付けが魅力の有田焼・伊万里焼、土味と余白が印象的な唐津焼。それぞれに個性を持つ器が、佐賀には集まっています。飯碗やプレート、取り皿や酒器など、毎日の食事で活躍するアイテムを中心に、料理との相性も想像しながら選べる器を紹介していきます。

佐賀牛と有明海のごちそう

きめ細かなサシが特徴の佐賀牛や伊万里牛は、特別な日のメインディッシュにぴったりです。ステーキ用やすき焼き用のほか、カレーやハンバーグ、煮込みなどの加工品も豊富です。有明海の海苔や魚介の加工品と合わせて、ごはんが進む佐賀のごちそうを紹介していきます。

器と日本酒、小さな晩酌セット

佐賀の器は、日本酒との相性も抜群です。地酒の瓶と、ぐい呑みや片口、酒器トレーなどを組み合わせれば、自宅で楽しむ晩酌時間がぐっと豊かになります。少量から試せる日本酒の飲み比べセットや、酒器と合わせて贈り物にしたい組み合わせなど、小さな晩酌セットのアイデアも紹介していきます。