出雲そばとしじみ、和紙と神話の国。

出雲そばや宍道湖のしじみ、あご野焼きや和菓子など、素朴で滋味深い食文化を持つ島根。石州和紙や焼きもの、石見神楽ゆかりの民芸など、静かで力強いものづくりも息づいています。日本製ファーストな暮らしの中で、ゆっくり味わう食卓と、書く・飾る時間を支えてくれる品を探したいときに、島根という選択肢があります。

出雲そばと山陰の麺

割子そばや釜揚げそばとして楽しまれてきた出雲そばは、蕎麦の風味をしっかりと感じられる麺です。乾麺や半生麺、そばつゆのセットなど、家庭で気軽に試せる商品を中心に、山陰らしい麺文化の楽しみ方を紹介していきます。

宍道湖のしじみと、しじみ汁のある食卓

宍道湖産のしじみは、味噌汁やお吸い物の具材として親しまれてきました。殻付きの冷凍しじみや、ストレートタイプのしじみ汁、エキスを使った調味料など、日々のごはんに取り入れやすい商品を中心に紹介していきます。

石州和紙と石見のクラフト

世界文化遺産にも関連する石見地方の石州和紙は、強さと美しさを兼ね備えた和紙です。書道用の紙や便箋・封筒、照明シェードや小物など、日常の中で使いやすいアイテムを通じて、紙の質感とともに島根の風土を感じられるものづくりを紹介していきます。