SERVICE POLICY

日本製をあえて選びたい。

その気持ちに、最短の入口を。

Made-in-japan.jp は、日本製だけを集めた発見ハブ。
検索の海でも温度のある導線で、つくり手の公式窓口へまっすぐ届けます。

最終更新日:2025.10.31

このサイトの目的

Made in JAPAN.jpは国産商品を探しているお客様と、国産商品を提供している企業様のオフィシャルサイト、ECサイト、SNSなどをダイレクトにつなげることを目的としています。
「日本製の商品を選びたいのにお店に置いていない」「日本製の商品が欲しいのにネットでも見つけられない」という買い手側の問題。
「自社の国産の商品を届けたいけど販路が限られている」「SNSやECのノウハウがない」それら買い手側売り手側の問題をこのサイトですべて解決します。

約束

発見から出会いまで、迷わせない設計と
誠実な編集でつなぎます。

  • 迷わせない導線

    公式サイト/EC/SNSへ直リンク
    回り道はさせません。

  • 掲載料ゼロ

    発見の入口として
    検索経由の接点を創出。

  • 誠実な編集

    事実ベース、過度な煽りなし。
    公式情報を尊重します。

  • 継承へつなぐ

    希望者には求人掲載も。
    ものづくりを仕事にしたい人と結びます。

これから

  • 全国47都道府県へ:現地取材を重ね、掲載を段階的に拡張。
  • BtoC/BtoB対応EC:希望事業者には受発注~発送まで一気通貫で支援。
  • 多言語対応:海外からも同じ入口で日本製に届く環境を整備。

掲載・お問い合わせ

「載せても意味ある?」に、ちゃんと答えます。

Made-in-japan.jpは、日本製だけを集めた「発見の入口」です。
公式サイト/EC/SNS/問い合わせへ最短でつなぎ、掲載料はいただきません。現地(またはオンライン)での取材・撮影を行い、 こだわりや背景を事実ベースで誠実に編集して1組1ページの特設で紹介。将来的には希望者限定のBtoC/BtoB対応ECや 多言語展開(英語ほか)も順次整備します。

よくあるご懸念への回答

無料の裏はありませんか?

掲載料はいただきません。将来的なECの代行・受発注など任意の追加サービスをご希望の場合のみ、個別に手数料や実費をご相談します。

競合リンクや自社ECへの直リンクはOK?

もちろんOKです。最短導線がサイトの役割です。公式の一次情報へつなぐことを優先します。

取材・撮影の負担が心配です。

現地/オンラインどちらも対応。撮影が難しければ提供写真でも可。文章起こし・校正は当方で対応し、必ず事前確認します。

情報の誤りや更新は?

掲載後の修正は随時可能です。緊急の訂正依頼にも迅速に対応します。

英語対応やEC開始の時期は?

多言語は順次拡張予定。ECは希望者限定で段階導入します。準備状況は個別に共有します。

掲載の基準は?

「日本製であること」「事実ベースで発信できること」「安全・安心への配慮があること」を基本に、地域性・独自性・継続性を総合的に拝見します。

掲載までの流れ

  1. お問い合わせ(下記フォーム)…目的・導線・掲載範囲をすり合わせ
  2. 取材準備…提供可能素材の確認/撮影要否/校正フローの共有
  3. 取材・撮影(現地 or オンライン)…可能なら動画も
  4. 編集・ご確認…事実ベースで原稿化、必ず事前確認
  5. 公開…公式・EC・SNS・問い合せへ直リンク/求人があれば同時掲載

求人・継承に関する掲載

後継者不足の現場と、「日本のものづくりを仕事にしたい」人を結ぶため、求人/見習い/短期インターン情報も扱います。 勤務形態・必要スキル・学びの機会・住環境など、判断材料をできる限り明確にします。

エール(ご支援)について

いただいたエールは、取材交通費・撮影・編集制作・サイト運用・広報物・広告費・外注費・予備費に大切に充当します。 次の一社、次の一県へ。日本の発見の入口を広げる原資になります。

お問い合わせ



    ※送信後、担当よりメールでご連絡します。掲載・求人ともに料金は発生しません(任意の追加サービスを希望される場合を除く)。

    このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、 プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。