事業者・ブランド紹介
大館工芸社
秋田杉の「大館曲げわっぱ」で、日常の食卓にぬくもりと上質な時間を。
秋田県大館市で1959年に創業した大館工芸社は、伝統工芸「大館曲げわっぱ」を受け継ぐ専門工房です。秋田杉の丸太の選定から製材、曲げ加工、桜皮による継ぎ留め、仕上げまで一貫して自社で行い、弁当箱やおひつ、盆・食器、酒器など、暮らしに寄り添う木の器を国内外へ届けています。
PROFILE 企業・工房について
秋田杉で曲物が作られるようになったのは、いまからおよそ千三百年前ともいわれています。大館の地でも、十七世紀後半には藩主が下級武士の副業として曲げわっぱづくりを奨励し、暮らしを支える産業として発展してきました。その流れをくむ現在の大館曲げわっぱは、日々の食卓に寄り添う器として進化を続けています。
一九五九年に創業した大館工芸社は、創業者が掲げた「お客様に喜ばれる良いものを作る」という思いを受け継ぎながら、製材・曲げ加工・桜皮縫い・底入れ・仕上げまでを一貫して行う体制を整えてきました。伝統工芸士を含む職人たちが、木のクセを読み、一本一本の秋田杉と向き合いながら器を形づくっています。
同社が大切にしているモットーは「良いものを、長く使う」。お弁当箱やおひつ、カップや盆などの器は、使い込むほどに色艶や風合いが増し、持ち主だけの表情へと育っていきます。お手入れの方法や修理の相談も丁寧に受け付け、木の器と長く付き合うためのサポートを続けています。
近年は、現代のライフスタイルになじむ新しいデザインの開発にも積極的です。ボウルやマグカップ、デザインシリーズやギフトセット、フォトコンテストやSNSを通じた情報発信などを通じて、「伝統工芸を気負わず日常に取り入れる」スタイルを提案し、次の世代へとぬくもりをつなげています。
LINKS 公式リンク / SNS
- 公式サイト https://magewappa.co.jp/
- オンラインショップ https://magewappa.co.jp/collections/all
- お問い合わせフォーム https://magewappa.co.jp/pages/contact
- わたしたちについて https://magewappa.co.jp/pages/about
- 会社概要 https://magewappa.co.jp/pages/company
- 制作体験(ハンディクラフトスタジオ) https://magewappa.co.jp/pages/studio
- よみもの https://magewappa.co.jp/blogs/read
- よくあるご質問 https://magewappa.co.jp/pages/faq
- お問い合わせ https://magewappa.co.jp/pages/contact