事業者・ブランド紹介

河村醤油

味と夢を食卓へ。麹と時間が育てる、旨味しょうゆ。

山口県光市・浅江の地で100年以上しょうゆづくりを続ける河村醤油。光市の温暖な気候と、地元の澄んだ水を生かし、麹・もろみを自社でじっくりと熟成させた旨味豊かな醤油や調味料を届けています。豪華しょうゆやだし入りしょうゆ、たまごかけご飯専用しょうゆ、味噌、ギフトセットまで、毎日の食卓から贈り物まで支えるラインナップが揃います。

〒743-0021 山口県光市浅江6丁目1-13 かわむらしょうゆ
河村醤油

PROFILE 企業・工房について

河村醤油の創業は100年以上前。山口県光市・浅江の地で、地域の食卓を支える醤油蔵として歩みを重ねてきました。時代の変化とともに食文化が多様化するなかでも、「旨味にこだわった醤油づくり」を軸に、家庭はもちろん業務用まで幅広いニーズに応えています。

同社の醤油は、麹・もろみを自社で仕込み、1年以上かけて丹念に熟成させるのが特長です。光市のきれいな水を仕込み水に使い、発酵に適した環境のもとで時間をかけて育てることで、複雑で奥行きのある旨味と香りを引き出します。こうした手仕事を大切にしながらも、品質管理や衛生面の整備にも力を入れ、安心して使える調味料を届けています。

近年は、たまごかけご飯専用しょうゆや焼きそば醤油など、「この料理のための一本」という用途別商品や、味噌・だし・つゆ・ぽん酢などの調味料も次々に開発。レシピ発信やSNSでの情報発信にも積極的に取り組み、若い世代の家庭料理や山口県の郷土料理を応援しながら、これからの食卓に寄り添う醤油蔵を目指しています。

麹・もろみを1年以上熟成させる自社醸造

麹づくりからもろみの発酵・熟成までを自社で一貫して行い、1年以上じっくり寝かせることで、厚みのある旨味と香りを引き出しています。手間を惜しまない製法が、家庭料理を一段とおいしく支えます。

光市の水と風土が生む、まろやかな味わい

温暖な瀬戸内気候のもと、地元のきれいな水を仕込み水に使用。地域に根ざした醤油蔵として、土地の個性をいかしたまろやかな味わいの醤油や調味料をつくり続けています。

用途別に選べる「専用しょうゆ」シリーズ

さしみ、たまごかけご飯、焼きそばなど、料理に合わせて選べる用途別しょうゆを多数展開。「この料理にはこの一本」という提案型のラインナップで、毎日の献立づくりを楽しくしてくれます。

味噌・だし・ギフトまで広がる商品群

味噌やぽん酢、つゆ、ドレッシング、ギフトセットなど、醤油の枠を越えた調味料も充実。ご自宅用はもちろん、季節のご挨拶や手土産としても喜ばれる詰め合わせを揃えています。